懐かしいラジコンも
楽天で買えちゃいます!





































タミヤ 初代トヨタハイラックス4WDにしたい!

タミヤ 初代トヨタハイラックス4WD風ラジコン製作記



リヤボディのフルスクラッチに着手


さて、懸念だったクリヤウインドウも無事クリア(^^;したので、
リヤボディ本体のフルスクラッチに取り掛かります。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 寸法計算中

全体としては四角っぽくて簡単そうに見えますが、
やっぱり山はサイドステップだよね~。
微妙な曲面があって大変そうです。

とにかく本物のタミヤ初代トヨタハイラックス4WD
見たことが無いStar-RCは、
とりあえずいろいろな角度から写した画像を見ながら
形を想像していきます。

形の想像だけでなく、併せて寸法も推定します。

今手許にフロントボディだけはあるので、
その実寸から画像のリヤボディの寸法を比で求めていきます。

って書くのは簡単ですが、写真は外側にいけばいくほど歪みが出てくるし、
撮影の角度だって真正面から撮ったものなんて無いので、
実際の製作に当たっては、比を参考に
Star-RCの感覚でサイズを決めちゃいます(^^;

さて、どこから作りはじめようかなぁ・・・


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作1

まずは、リヤボディの天板から始めることにしました。

ここが一番とっつきやすいと思ったので・・・

最初に切り出したのは、天板の一番リヤ側のフチになる部分です。
1.2mmのプラバンを使用しています。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作2 タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作3

瞬間接着剤でフチをくっつけます。

今回タミヤ初代トヨタハイラックス4WDリヤボディの
フルスクラッチにあたっては、絶対に部品が外れないように
無駄なくらい丈夫にするということも心掛けるようにします。

プラモデルでなくラジコンですから、
どんな悪路で走行しても決して部品が
取れないようなものを作らなければなりません。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作4

はい、そして、特徴的な7本のラインを
これまた瞬間接着剤でくっつけます。

これだけでもタミヤ初代トヨタハイラックス4WDっぽいんですが・・・


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作5

本物のタミヤ初代トヨタハイラックス4WDは、
7本の縦ラインそれぞれの四隅に少し傾斜があります。

この傾斜の出し方として、プラバンそのものを削る方法もありましたが、
今回のスクラッチは、丈夫さも追求しているので、
フチは全てプラリペアで固めつつ傾斜も形成しようと企んでみました。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作6

ということで、ジャジャーン。登場!プラリペア様!

適量を適当に置いたら、筆を使って山状にしていきます。
削って山を作るより断然ラクだもんね~。

・・・でも、この選択をしたことにより、
とてつもなくに面倒なことになることを この時 Star-RC は
気づいていなかったのです(>_<)



タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作7

粉末状の樹脂を均一に並べたら、液状樹脂を流していきます。

プラ版が少々侵されますが、
多分ヤスリがけでなんとかなるでしょう。

・・・って思っていました。。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作8

全部やるとこんな感じになりました。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作9

プラリペアで傾斜ができているのがおわかりいただけますでしょうか。

ここからヤスリがけを行いますが・・・


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作10

カチカチに固まったプラリペアをヤスリがけで滑らかにするのは、
はかなり困難でした(-_-メ;)

ということで方針を変更して、こんな風に枠を作り、
そこに再度プラリペアを(きれいに)流すことにしました。

タミヤ初代トヨタハイラックス4WDの製作で、
この荷台作成は簡単だと思っていましたが、物凄く甘かったです(>_<)


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作11 タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作12

気を取り直して作業続行。

しっかりマスキングテープを貼ります。

これをやっておけば、余計なところに
プラリペアが付くことを防げるので、
手間をかける価値は充分にあるでしょう。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作13

作業続行中。。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD 天板の製作14

ひとまず、荒々の状態ですが、
タミヤ初代トヨタハイラックス4WDっぽく荷台ができました。

ただ、まだきれいなフチとは言い切れないので、
ひとまず別な作業をして気分転換ができたら、
パテを盛って仕上げたいと思います。

ここまででもとにかく大変な作業でした・・・

プラバンを削る選択をした方が遥かにラクだったと思います。。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD リヤゲート製作1

しょっぱなから面倒な作業となってしまった
タミヤ初代トヨタハイラックス4WD製作ですが、
ここでめげるわけにはいきません。

サイドステップ型のタイヤフードでは
きっともっと大変になるに違いありません。

ここで、ちょっとだけでも形っぽくして、
モチベーションアップすることにします。

ということで、リヤゲート部分を製作します。
これはABS樹脂角棒6mm。東急ハンズで買いました。
これを骨にしようと思います。

太すぎ??
・・・とにかく丈夫にするんです(^^;


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD リヤゲート製作2

タミヤ初代トヨタハイラックス4WDのリヤゲートのメインパーツ。

「TOYOTA」とあるのはデカールではありません。
バランスを見たくて荒く印刷したものを貼り付けただけのものです。

ここの文字は、最終的には、プラバンで一文字ずつ
切り出して貼り付ける予定です。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD リヤゲート製作3

これらのパーツで形を作りつつ、併せてボディ強化を図ります。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD リヤゲート製作4

瞬間接着剤を一部にちょこっと付けてリヤゲートと
天板の仮組みをしてみると・・・


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD リヤゲート製作5 タミヤ初代トヨタハイラックス4WD リヤゲート製作6
タミヤ初代トヨタハイラックス4WD リヤゲート製作7

こんな感じ。だいたいサイズはいい感じなんじゃないかなぁ。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD フロントボディ搭載準備1 タミヤ初代トヨタハイラックス4WD フロントボディ搭載準備2

天板の修正をするには、もうちょこっとモチベーションを高めたいと思い、
フロントボディも取り付けてみることにしました。。

ハイラックス ハイリフトのフロントボディは、
ボディマウントに載せてスナップピンで留めるのではなく、
ドアパネルの下あたりをビスでネジ留めするタイプになっています。

ここは最終的には、タミヤ初代トヨタハイラックス4WD
オリジナルどおり、ボディマウントをボンネット中央の穴から出して
スナップピンで留めるようにします。

ひとまずビス留めして、載せてみると・・・

ダッシュボード&シートを留める3箇所のうち、
中央のビス穴部分が、モーターに干渉してしまっている模様。

となれば、ここでやることはたった一つ・・・


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD フロントボディ搭載準備3 タミヤ初代トヨタハイラックス4WD フロントボディ搭載準備4

切っちゃうしかありません(^^;

リューターですっぱりと切ってしまいました。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD フロントボディ搭載準備5

はい。これできちんと収まりました。


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD フロントボディ搭載準備6

これだけではタミヤ初代トヨタハイラックス4WDと、
ハイリフト系のハイラックスとの区別はできませんが、
それでも、カッコいいですね~。

やっぱり、タミヤのハイラックス系は素晴らしいですね。

しばしウットリと眺めるStar-RCなのでした(^^;


タミヤ初代トヨタハイラックス4WD フロントボディ搭載準備7

リヤボディの仮組みしたものを、仮に取り付けてみました。

更にいい感じ!

さて、この辺で充電完了。

またまたモチベーションが沸いてきました\(^o^)/

でも、天板はまだやりません(^^;


タイヤハウスの製作 その1

クリアウインドウの自作

タミヤ 初代トヨタハイラックス4WDにしたい!

その気になれば、今でも、誰でもタミヤ初代トヨタハイラックス4WD風ラジコンが作れるようにとの気持ちで。

タミヤ初代トヨタハイラックス4WD風ラジコン製作記

コンテンツ