懐かしいラジコンも
楽天で買えちゃいます!





































ヨコモ nanoQLO(ナノクロ)

アスレチックコース



丸太コース


アスレチック丸太コース・箸の上の方

箸の上の方の切り欠きです。平均台の時にはうまく利用できましたが、
丸太コースの丸太としては不向きです。


アスレチック丸太コースコース・竹箸切り落とし

そこで、ハンディソー(ホビー用のこぎり)で切ってしまいます。


アスレチック丸太コースコース・竹箸に印をつける

丸太作りです。箸を真ん中あたりで気って半分にします。


アスレチック丸太コースコース・竹箸をハンディソーで切る

これもハンディソーで切ります。


アスレチック丸太コースコース・竹箸に付いた青い色

Star-RCが使用しているハンディソーはなぜか刃に青い色が付いていて、
切り口に色が付いてしまうのです。刃に色を付けている理由がわかりません。
さび止めなんでしょうかね。


アスレチック丸太コースコース・竹箸についた色を削る

切り口の色があまりにも濃いものは、ヤスリできれいに色を落とします。


アスレチック丸太コースコース・竹箸の丸太

丸太?がいっぱいできてきました。実際に使用したのは、この倍以上です。

下にあるのは、段差を作るための台です。鉛筆の印に沿って切り抜きます。


アスレチック丸太コースコース・段差用の段を切る

切れるところはハンディソーでぎりぎりまで切ります。
この部分は割り箸なんですが、意外と固いのです。


アスレチック丸太コースコース・段差用の段

段差用の段ができました。


アスレチック丸太コースコース・段差用の段を取り付ける

この段をフレームに取り付けます。


アスレチック丸太コースコース・フレーム

フレーム全景。でも、途中で半分の長さに変更しました。


アスレチック丸太コースコース・楽しい丸太貼り

いよいよ組み上げてゆきます。ここまでの作業(丸太を切って、青い色をやすりかけて)が
結構大変なので、ここからの工程の楽しさはひとしおです。


アスレチック丸太コースコース・切り落としを貼り付ける

段差の次の難関である凸凹コースは、竹箸の上の切り落としを木工用ボンドで
固めて作ります。廃材利用ですが、なかなかのものに仕上がります。


アスレチック丸太コースコース・廃材の段差

せっかくなので、段差を作る材料として廃材を利用することにしました。


アスレチック丸太コースコース・ボンドが固まれば完成

ボンドが固まれば完成です。


アスレチック丸太コースコース・きれいな段差

自画自賛ですが、なかなかきれいなカーブが描かれています。


アスレチック丸太コースコース・竹箸の切り落としのトラップ

蒔いてはボンドをたらし、蒔いてはボンドをたらす。
そんな感じで自然な凸凹を作ります。


アスレチック丸太コースコース・目玉!

この辺、走らせると面白いですよ~


nanoQLOアスレチック・坂道&ひねり下り坂

nanoQLOアスレチック・平均台

購入からアスレチック作成まで

nanoQLO 走行編 コンテンツ

nanoQLOのワイルドウイリス化

nanoQLO ワイルドウイリスボディ搭載編 コンテンツ


Star-RCがnanoQLOを買った楽天のリンクです↓
※Star-RCが購入したラジコン夢空間さんは完売になってしまいました。
やっぱり売れてるんですね。
nanoQLO2も売れ行き好調のようです。  
     
YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2 (ナノクロ2)
ボディ黒色
YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2 (ナノクロ2)
ボディ黄色
YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2 (ナノクロ2)
ボディ赤色
   
YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2 (ナノクロ2)
ボディ青色
YOKOMO(ヨコモ)nanoQLO 2 (ナノクロ2)
ボディ白色
 
YOKOMO(ヨコモ)/nanoQLO用走行ベース NANOROCK(ナノロック)